いつもありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ ごゆっくりど~ぞ☆

【ブログ】2年目のペチュニアは余生のつもりで

花衣_黒真珠_ガーデニングブログ ガーデニング

ペチュニアには、たくさんの園芸品種がありますよね。

もともと育てやすいペチュニアが、さらに強く、ゴージャスに改良されているので、わが家でも大活躍です!

有名なのは、サントリーが開発した「サフィニアシリーズ」ですが。

ペチュニア_サフィニアももいろハート

昨年、わが家では花衣シリーズの「黒真珠」にも挑戦しました。

ペチュニア_花衣_黒真珠

挑戦、と言っても、ペチュニアの改良品種はめちゃくちゃ育てやすいので、植えつけて活着したら8割は成功なんですよね。

あとの2割は、害虫と蒸し暑さ。

コレをクリアしたら、秋までゴージャスな花姿を楽しめるのではないでしょうか。

わが家の黒真珠は、害虫はつかなかったものの、夏の終わりに花芽がつかなくなってしまいました(通常の花期は5~10月)。

西日があたる場所だったので、暑さにやられてしまったのかもしれませんね。

ペチュニアは一年草というイメージがあったので、そのまま枯れてしまうのかと思いましたが。

秋深くなっても、その姿は「まだ生きてるよっ」と言わんばかりに青々としたまま。

寒空の下に置き去りにするワケにもいかず、最低気温が下がる11月ごろ、他の非耐寒性植物たちと一緒に室内に取り込みました。

3月に入り、気温がぐんと上がってきたので、非耐寒性植物と黒真珠を屋外へ移動。

黒真珠は「生きている」というより、「生きていた部分がちょっと残っている」という感じでした。

でも、かすかに新芽が出ているような気も。

すぐに鉢をあける必要もなかったので、日当たりのいい場所で、そのまま数日間放置しました。

すると。

あれ、つぼみができてる……?

ペチュニア_花衣_黒真珠

黒真珠は、弱々しい姿で開花の準備に入っていました。

ペチュニア_花衣_黒真珠

すごいな。

生きてるんですね。

「がんばれ!」と「無理しないで……!」という気持ちが混在するなか、さらに放置すると。

ペチュニア_花衣_黒真珠

3月22日、開花しました!

全盛期の花模様ではありませんが。

最後の力を振り絞ったような濃い紫に、命の重みを感じますね。

かろうじて茎と根っこがつながっているような姿で、なんとか自分の使命(繁殖)を果たそうとしているのでしょうか。

ちょっとふるえます……!

なんて、勝手に「臨終」のように言っていますが。

ペチュニアはそもそも多年草で、冬越しできればふつうに翌年も開花できるそうですよ(笑)。

ただし、うちの黒真珠は成り行きで冬越しできたものの、2年目も栽培するつもりで育てていなかったので、かなり弱々しい姿に。

この春、夏を超えられるかどうかはちょっと不安ですね。

どちらにしても、今年は寄せ植えには使えないので、わが家のバックヤード(屋上)で思うように過ごしてもらおうと思います。

手をかけすぎず、植物本来の生きかたを見せてもらうということで、どう育つのか楽しみです☆

【ブログ】菜の花のタネまきがルーティーン化しそうなわけ
アラフィフ女子のガーデニングブログです☆今回は冬のさみしい玄関先で活躍してくれた菜の花のお話。菜の花は緑肥にも使えるようなので夏野菜あとの種まきをルーティーンにしようかなぁ。