いつもありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ ごゆっくりど~ぞ☆

【ミニコラム】アラフィフ女子がボルダリングに挑戦してみたら

ミニコラム(山歩き)_アイキャッチ 山歩き

先日、元旦那さんのお誘いでボルダリングジムへ行ってきました。

ボルダリングはロッククライミングの一種で、ロープやはしごなどの道具を使わず「手と足」だけで大きな岩(4~5m程度)に登ること。

自然の岩に登ること以外に、室内に造られた人工石(ホールド)のたくさんついた壁を登ることもボルダリングといいます。

「スポーツクライミング」が東京オリンピック(2021年)の種目になったこともあり、近年人気が上がっているようですが、日本に入ってきたのは、なんと40年以上も前だとか(1980年代)。

現在では、全国に300軒ほどのボルダリングジムがあるそうですよ。

スポーツジムのようにシャワーなどの設備が充実しているわけではなく、ロッカールーム、手洗い場、レンタルブース、ショップなど最低限の設備で運営していることが多いようです。

ボルダリングで必要なものは、動きやすい服、クライミングシューズ、手汗を吸着させるチョークです。

わたしたちが訪れたジムでは、シューズとチョークはレンタルできたので、初回は服だけを用意しました。

ただし、レンタルシューズはゆるゆるに広がっていたり、マジックテープがきかないものも。

借りるたびに400~500円はかかるので、続けるなら購入するのがいいですね。
※ 2022年11月現在、ロシアによる軍事侵攻などの影響で入荷が遅れているそうです

ボルダリングの楽しみ方はいくつかあるようですが、はじめは決められたコース(課題)をクリアして、どんどん上の級に挑戦していくのがおもしろいです。

ボルダリングPhoto by kii watanabe

課題は級ごとにテープで色分けされています。

例えば、6級(緑テープ)に挑戦するなら、緑テープの「スタート」と書かれたホールドから、緑テープのホールドだけを使って、緑テープの「ゴール」と書かれたホールドをめざします。

初級のうちは、足は自由にホールドを選べますが、少し級が上がると、足も色分けされたホールドしか使えなくなります。

ゴールにたどりつき、ホールドを両手でつかめば課題クリア!

……なんですけどね。

わたしたち初心者は、テクニックがなく力ずくで登るので、すぐに手のひらが痛くなり、腕がプルプルしてきました。

大人の体重を腕で引き上げるのって、懸垂しているみたいでかなり大変なんですよね。

ボルダリングでは足も重要なのですが、クライミングシューズは小さめを選ぶのが主流なので、足の親指がきゅうっと縮まって、立っているだけでめっちゃ痛い。

しかも、ホールドには「足の親指だけでつかむようにして乗る」のが基本。

ダイエットしないと、足の指折れる……(泣)。

ボルダリングには、太ももや肩の筋肉がいるそうですが、そんなトレーニングあまりしたことないし。

そういえば、膝痛、股関節痛、腰痛があるんだけど、ボルダリングしていいのかしら。

っというか、わたし高いところ苦手なんですけど。

ボルダリング、向いてる気がまったくしない(笑)。

元旦那さんは、はじめからわりとうまく登れていて、これからも続ける様子。

さて、どのタイミングで逃げようか……。

とりあえず、割引きのある3回目までつきあうということで。

ケガしない程度に、ボチボチやってみようと思います。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました☆

【ミニコラム】クライミングシューズ買っちゃいました
アラフィフ女子のそとあそび日記です☆気まぐれに始めて、いつやめようかと思っていたボルダリングですが、訳あってクライミングシューズを買ってしまいました。しばらくやめられない……。

【出典】
◆『インドアボルダリング練習帳』(2014年/山と渓谷社)